ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、ショップに来店されたお客様がおっしゃっていたのですが、ネクタイもスーツ同様で年に一回はクリーニングに出すと・・・
これは、正直なところネクタイのクリーニングはあまりオススメできません。
といいますのも、シルクの最大の特徴である光沢や風合いがクリーニングに出すたび失われるのです。
スーツスタイルの中心にあるネクタイですので、できるだけ良い状態で付けているのが望ましいのです。
今回は少しでも長持ちさせるネクタイの簡単お手入れ方法を紹介したいと思います。

まず保管方法です。ハンガーに吊るされてる方が多いようですが、この場合、掛けジワがクセになり、クセがとれにくくなるという欠点があります。
ネクタイは【吊さず、丸める】が正しい方法です。
二つ折りから、円筒状に巻き取った状態で置いておくと、ネクタイの中に入ってる芯地も手伝って、シワが早く取れます。
あと、せっかちな方によく見られますが、ネクタイを外す時に下にギュウッと結び目を引っ張ることがあります。
この場合、糸のどこかがつれて、修復不可能になるケースがありますので、必ず結び目を解くよう外してください。
もしシワがなかなか取れない場合は、結び目のシワになった部分だけ、アイロンのスチーム(蒸気)をあてて下さい。
決してアイロンを直接当てないようにお願いします。
最後に、剣先から毛羽立ちや糸が出てきたらハサミでは切らず、ライターの火であぶって下さい。
火で焼き切ることによって、糸のほころびを破壊しますので一番効果的な方法なのです。
日頃のちょっとした気遣いで、ネクタイの寿命はかなり伸び、ヨレヨレのネクタイを付けるよりは絶対良いはずです。
スーツスタイルを引き立てるアイテムですので、しっかりと面倒を見てあげましょう。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
これは、正直なところネクタイのクリーニングはあまりオススメできません。
といいますのも、シルクの最大の特徴である光沢や風合いがクリーニングに出すたび失われるのです。
スーツスタイルの中心にあるネクタイですので、できるだけ良い状態で付けているのが望ましいのです。
今回は少しでも長持ちさせるネクタイの簡単お手入れ方法を紹介したいと思います。
まず保管方法です。ハンガーに吊るされてる方が多いようですが、この場合、掛けジワがクセになり、クセがとれにくくなるという欠点があります。
ネクタイは【吊さず、丸める】が正しい方法です。
二つ折りから、円筒状に巻き取った状態で置いておくと、ネクタイの中に入ってる芯地も手伝って、シワが早く取れます。
あと、せっかちな方によく見られますが、ネクタイを外す時に下にギュウッと結び目を引っ張ることがあります。
この場合、糸のどこかがつれて、修復不可能になるケースがありますので、必ず結び目を解くよう外してください。
もしシワがなかなか取れない場合は、結び目のシワになった部分だけ、アイロンのスチーム(蒸気)をあてて下さい。
決してアイロンを直接当てないようにお願いします。
最後に、剣先から毛羽立ちや糸が出てきたらハサミでは切らず、ライターの火であぶって下さい。
火で焼き切ることによって、糸のほころびを破壊しますので一番効果的な方法なのです。
日頃のちょっとした気遣いで、ネクタイの寿命はかなり伸び、ヨレヨレのネクタイを付けるよりは絶対良いはずです。
スーツスタイルを引き立てるアイテムですので、しっかりと面倒を見てあげましょう。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
この記事にコメントする
≫ Re:スーツの寿命について
森川様こんにちは。
スーツの寿命についてですが、これはその方の使い方や、体型、使用頻度によって変わってきます。
さらにいうとSUPER100'sの生地でも、目付きの良いもの悪いもので比べたら耐久性は全く変わってきますので、どのくらいもつか?というのは分かりかねます。生地というよりは大事に着るかどうかで、寿命は大きく変わってくるのだと思います。
スーツの寿命についてですが、これはその方の使い方や、体型、使用頻度によって変わってきます。
さらにいうとSUPER100'sの生地でも、目付きの良いもの悪いもので比べたら耐久性は全く変わってきますので、どのくらいもつか?というのは分かりかねます。生地というよりは大事に着るかどうかで、寿命は大きく変わってくるのだと思います。
プロフィール