ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シングルジャケットの下のボタンは、留めないことはお分かりいただいたかと思いますが、留める必要がなければ下のボタンはいらないのではないか、という疑問が思い浮かびます。
では、なぜ必要のないボタンをつける必要があるのか・・・?
これは紳士服のデザインの移り変わりに影響しているといわれます。
まだスーツというものが存在しない1840年頃。
この時に登場している正装着のフロックコートですが
デザインはシングルスーツのジャケットとほぼ同じで、着丈をヒザまで伸ばした形です。あと前裾(フロントカット)が丸くなく直角になっているのが特徴です。
今では結婚式で新郎が羽織る一番人気の正装着です。
それから乗馬の際、動きやすいように前裾を丸くカットしたラウンジジャケット。
ちなみにスーツの原型です。
フロックコートの丈をばっさりとカットし、前裾を丸くカットしたものがラウンジジャケットの形になりますので、下のボタンは前裾の丸くなった部分についてくるのです。
ラウンジジャケットはあくまで、乗馬やくつろぎやすいゆったりとした上着なので、一番下のボタンを留める留めないは問題ではなかったのです。
実際に食事の時や座っている時はボタンは外していたそうです。
このことからフロックコートからの名残でボタンがついてくることが分かります。
一番下のボタンは必要ないのかもしれませんが、よりエレガントに見せるための計算されたアクセサリーだと考えられるのではないでしょうか。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
では、なぜ必要のないボタンをつける必要があるのか・・・?
これは紳士服のデザインの移り変わりに影響しているといわれます。
まだスーツというものが存在しない1840年頃。
この時に登場している正装着のフロックコートですが
デザインはシングルスーツのジャケットとほぼ同じで、着丈をヒザまで伸ばした形です。あと前裾(フロントカット)が丸くなく直角になっているのが特徴です。
今では結婚式で新郎が羽織る一番人気の正装着です。
それから乗馬の際、動きやすいように前裾を丸くカットしたラウンジジャケット。
ちなみにスーツの原型です。
フロックコートの丈をばっさりとカットし、前裾を丸くカットしたものがラウンジジャケットの形になりますので、下のボタンは前裾の丸くなった部分についてくるのです。
ラウンジジャケットはあくまで、乗馬やくつろぎやすいゆったりとした上着なので、一番下のボタンを留める留めないは問題ではなかったのです。
実際に食事の時や座っている時はボタンは外していたそうです。
このことからフロックコートからの名残でボタンがついてくることが分かります。
一番下のボタンは必要ないのかもしれませんが、よりエレガントに見せるための計算されたアクセサリーだと考えられるのではないでしょうか。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
この記事にコメントする
プロフィール