[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桜が散り始め、これから夏に向かって汗ばむ季節になりますが、この時期よく耳にするのは「パンツだけが痛んでしまってもう穿けないから同じ様な生地は無い?」というお客様の声。
みなさん同じことを考えられますが、日々着用するスーツは頻度によって日焼け等の具合によりご購入当初の色合いより変化が出てきます。
仮に同じ生地がありパンツが作れたとしても、いざ上下で合わせた時にパンツだけが真新しいせいでトータル面ではアンバランスに映ってしまうことがあります。
また、仮にジャケットが真新しい状態だとしても、後から同じ生地で作ったパンツと組み合わせると違和感が生じます。
生地には先染めと後染めがあり、後染めの場合は同じ染料を使っても反によって微妙に色味が異なってきます。
とはいっても、
ジャケットはまだまだ使えるのに(汗)・・・とお思いの方!!
ここは思い切って、ジャケパンスタイル用にリメイクさせてみてはいかがでしょう。
ビジネスシーンではコン無地のジャケットに対しグレーやベージュもしくは白のパンツ。 最近は雑誌でもよく特集が組まれていますよね。
カジュアル面ではコンやグレー系ジャケットにジーンズを組み合わせることで、手軽にオシャレ出来ます。よそ行き用やデートなんかにもいいんじゃないですか(^0^)/
ストライプ系の柄がしっかり入っているジャケットではパンツとの組み合わせが難しいですが、無地やチェック柄なんかはインナーとのコーディネートのバリエーションが楽しみやすいのでおすすめです。
そして、リメイクで外せないのがボタン。
何といってもボタン一つでスーツの顔付きが変わるとまでいわれるくらいです。
スーツを作る最初の段階で、予めボタンを替えておくのがベター。
のちに違和感が無くジャケットとして着用しやすいためです。
一昔前に流行ったトラッドスタイルはコンブレといって
コン無地のジャケットにメタルボタンというのがテッパン
だったんです。
これを現代風にアレンジし、ボタンをカスタマイズ!
中でもおすすめなのがナチュラル系ボタンの
ナット&本水牛です。
ナット(ヤシの実)ボタン
当店のナットボタンは中央へ向かって
くぼみがあるため、上品なツヤ感を出します
本水牛ボタン
力強くボリュームがあり、クラシックレトロな印象
を引き立ててくれます
普段のスーツにこれらのボタンをカスタマイズすることでビジネスシーンは
もちろん、カジュアルスタイルでもより効果を発揮します!!
まさにナチュラルテイストの「現代風大人カジュアル」と言えるでしょう。
M2PLANT豊中店への問い合わせはTEL 06-6865-1312
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT