ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラッドブームでもうお馴染みだとは思いますが、トラッドブレザー(紺ブレ)の胸元に付いているワッペンエンブレムをご紹介します。
Emblem(エンブレム)を直訳すると「紋章」という意味で、特定の人や団体、国家などを表す図案を指します。
では、実際に使われているエンブレムを紹介したいと思います。
このエンブレムは日本人にとっては有名ですね。
柔道競技のブレザーに付いているものです。
こちらは「ROYAL AIR FORCE」の文字は直訳すると王立空軍。
英国空軍のエンブレムです。

このエンブレムは映画やテレビでよく見ますね。
アメリカ合衆国警官のエンブレムです。
こういったエンブレムの付いたブレザーは、クラブブレザーとも呼ばれ、同じクラブのメンバー達だけに許されたお揃いのクラブ・カラーのブレザーを着て、胸にはおそろいのクラブ・エンブレムを付けていたそうです。
また、歴史的な人物もエンブレムを所有していたようです。
例えば、キリストの使徒ヤコブのエンブレムは「ホタテガイの殻」で、巡礼者達が帽子やリュックに巡礼者の印として、ホタテガイの殻を付けて旅をしているそうです。
この様に、エンブレムには、特別な意味があり、個人や団体のアイデンティティーとも言えるものが、込められているように思います。
仕立てたブレザーを、長く大切に着たいのであれば、思い入れのあるエンブレムを付けることをオススメします。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
Emblem(エンブレム)を直訳すると「紋章」という意味で、特定の人や団体、国家などを表す図案を指します。
では、実際に使われているエンブレムを紹介したいと思います。
柔道競技のブレザーに付いているものです。
英国空軍のエンブレムです。
このエンブレムは映画やテレビでよく見ますね。
アメリカ合衆国警官のエンブレムです。
こういったエンブレムの付いたブレザーは、クラブブレザーとも呼ばれ、同じクラブのメンバー達だけに許されたお揃いのクラブ・カラーのブレザーを着て、胸にはおそろいのクラブ・エンブレムを付けていたそうです。
また、歴史的な人物もエンブレムを所有していたようです。
例えば、キリストの使徒ヤコブのエンブレムは「ホタテガイの殻」で、巡礼者達が帽子やリュックに巡礼者の印として、ホタテガイの殻を付けて旅をしているそうです。
この様に、エンブレムには、特別な意味があり、個人や団体のアイデンティティーとも言えるものが、込められているように思います。
仕立てたブレザーを、長く大切に着たいのであれば、思い入れのあるエンブレムを付けることをオススメします。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
この記事にコメントする
プロフィール