ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はシャツのダブルカフスについて紹介したいと思います。
ダブルカフスというのは、袖口部分を折り返して二重になっているデザインのことで、ボタンで留めるのでは無く、カフリンクスを付けて留めるというものです。
存在感を出すための折り返しなのですが、そもそもなぜ折り返す必要があったのか?
歴史を紐解くと19世紀にさかのぼります。
ダブルカフスというのは、袖口部分を折り返して二重になっているデザインのことで、ボタンで留めるのでは無く、カフリンクスを付けて留めるというものです。
ダブルカフスに連想されるのは、オシャレ、エレガント、上級者等のワンランク上のスーツスタイルなのです。 |
存在感を出すための折り返しなのですが、そもそもなぜ折り返す必要があったのか?
歴史を紐解くと19世紀にさかのぼります。
昔の英国紳士のスタイルは今以上に身だしなみが徹底していて、シャツは固くのり付けされたシングルカフスが基本のデザインだったそうです。
見た目には良いのですが、デスクワークの人々が増えた頃から、仕事をする中で固いカフスは邪魔になりカフスのソフト化が始まりました。
しかし柔らかいカフスでは、カフリンクスをしてもパリッとした印象がなく全く締まりません。
そこで、シングルカフスの袖を伸ばし、折り返して二重にすることで張りを持たせたものがダブルカフスのはじまりだと言われています。
ちなみにこのことから、モーニングコートや燕尾服に着るシャツも一般的にはダブルカフスなのですが、本当のフォーマルはシングルカフスのようです。
普段のスーツスタイルがマンネリ化してるのであれば、ワンランク上のダブルカフスはいかがですか?
もちろんM2PLANTでもダブルカフスのシャツをお仕立ていただけますよ。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
この記事にコメントする
プロフィール