ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はスーツの背裏について触れてみようと思います。
まず、ビジネススーツの背裏はみなさんご存じの通り裏地が全て貼られている『総裏』と、背中の下部分が抜かれている『背抜き』があります。
この総裏と背抜きですが、どのような基準で選べばいいのか?
一番簡単な選び方は、秋冬用(合物)のスーツは『総裏』で、春夏用のスーツを『背抜き』が一般的です。
ただ今回はちょっと別の選び方で考えてみましょう。
まず『総裏』ですが、スーツの表地の型崩れを防ぐ働きがあります。それに実際に人肌にすれる部分が全て裏地で覆われていますので、耐久性にも差がでてきます。ですので、春夏用のスーツでも大事に長く着たいということであれば『総裏』が適しています。
次に『背抜き』ですが、風通しが良くなり涼しい 以外でも利点はあります。
例えば、ウールやカシミヤ、モヘアといった風合いを直接感じられるのは背抜きの方が適しています。それに軽量化になり、軽快な着こなしができます。
あと背抜きになっている部分は、パイピング等の丁寧な後処理が施されていますので、デザイン的な要素も強くあります。
ですので一つ言えることは、、秋冬用(合物)は『総裏』で、春夏用は『背抜き』でなければならない!という訳ではありません。
総裏にするか、背抜きにするかは、ライフスタイルを考慮して選んでみてはいかがでしょうか?
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
まず、ビジネススーツの背裏はみなさんご存じの通り裏地が全て貼られている『総裏』と、背中の下部分が抜かれている『背抜き』があります。
この総裏と背抜きですが、どのような基準で選べばいいのか?
一番簡単な選び方は、秋冬用(合物)のスーツは『総裏』で、春夏用のスーツを『背抜き』が一般的です。
ただ今回はちょっと別の選び方で考えてみましょう。
まず『総裏』ですが、スーツの表地の型崩れを防ぐ働きがあります。それに実際に人肌にすれる部分が全て裏地で覆われていますので、耐久性にも差がでてきます。ですので、春夏用のスーツでも大事に長く着たいということであれば『総裏』が適しています。
次に『背抜き』ですが、風通しが良くなり涼しい 以外でも利点はあります。
例えば、ウールやカシミヤ、モヘアといった風合いを直接感じられるのは背抜きの方が適しています。それに軽量化になり、軽快な着こなしができます。
あと背抜きになっている部分は、パイピング等の丁寧な後処理が施されていますので、デザイン的な要素も強くあります。
ですので一つ言えることは、、秋冬用(合物)は『総裏』で、春夏用は『背抜き』でなければならない!という訳ではありません。
総裏にするか、背抜きにするかは、ライフスタイルを考慮して選んでみてはいかがでしょうか?
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
この記事にコメントする
プロフィール