ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日お客様から、パンツの裾口(カカト部分)から少しだけ覗くこの生地はなに?
と聞かれたことがありました。
スソ口からほんの少しだけ覗いたコレ。意外と知らない方は多いかもしれません。
実は、ちゃんと意味を持った仕様なのです。
縫製不良!?と思われがちな何とも可哀想なこの仕様…
業界ではコレを クツズレ と言います。
(泥除けとも言ったりします)
クツズレ、なんか響き的には良い気はしませんが…
パンツを履いた時に擦り切れやすいスソのカカトを出来るだけ守るように敢えて付けているものです。
こうすることにより、スソ口を守ってくれている大切な役目を担っております。

オーダーなどでは生地の耳が使われており、その生地ブランドネームが入っています。
もし時間があれば、裏返してみてください。
カカトに当たる部分だけ、このクツズレはきっと付いているはず。
でも、靴を履いたときに出来るお馴染みの靴擦れだけは絆創膏に頼るしかないかもしれませんね(笑)
と聞かれたことがありました。
スソ口からほんの少しだけ覗いたコレ。意外と知らない方は多いかもしれません。
実は、ちゃんと意味を持った仕様なのです。
縫製不良!?と思われがちな何とも可哀想なこの仕様…
業界ではコレを クツズレ と言います。
(泥除けとも言ったりします)
クツズレ、なんか響き的には良い気はしませんが…
パンツを履いた時に擦り切れやすいスソのカカトを出来るだけ守るように敢えて付けているものです。
こうすることにより、スソ口を守ってくれている大切な役目を担っております。
オーダーなどでは生地の耳が使われており、その生地ブランドネームが入っています。
もし時間があれば、裏返してみてください。
カカトに当たる部分だけ、このクツズレはきっと付いているはず。
でも、靴を履いたときに出来るお馴染みの靴擦れだけは絆創膏に頼るしかないかもしれませんね(笑)
PR
この記事にコメントする
プロフィール