ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「紺ブレで作りたいんだけど…」
店頭でよく耳にする言葉ですが、もちろん紺色のブレザーの事です。
ブレザー=制服というイメージを持っている方も多いと思いますが、それはジャケットがブレザーと呼ばれるようになった事に由来します。
なぜジャケットがブレザーと呼ばれるのか、なぜ紺色なのか…
実はシングルとダブルで起源が異なります。
1837年、ヴィクトリア女王の戴冠式の際、大英帝国の軍艦ブレザー号の艦長が乗組員の服装を整えようと、急場しのぎに銅釦を付けたネイビーブルーのダブルジャケットを乗組員に着用させました。
これがカッコ良かったので、他の軍艦もユニフォームとして採用し、ダブルのブレザーが生まれました。
一方、シングルのブレザーは、
ケンブリッジ大学とオックスフォード大学の定期的に行われるレガッタ(ボートレース)で、ケンブリッジ大学の選手全員が真紅のシングルジャケットを羽織り入場しました。
Blazer(炎)のようなジャケットをユニフォームとしたというのが、シングルのブレザーの発祥と言われています。
ブレザーは、時代によってさまざまなスタイルが生み出され、中でも聞き覚えのあるスタイルにアメトラ(アメリカン・トラディショラル)があります。
1918年に「ブルックス・ブラザーズ」が創業100年目に生み出したスタイルで、3釦の中1つ掛けの段返り、前身頃のフロントダーツ無し、フックベントのボックス型スーツです。
これが「Ⅰ型」「ブルックス型」と言われます。
もともと制服色の強いブレザーも、アメトラで開花し、更にカジュアルなコーディネイトに採用され、ONにもOFFにも対応する最強アイテムに進化しました。
次回はブレザーの基本スタイルとも言えるアメトラなどを詳しく紹介しようと思います。 メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
店頭でよく耳にする言葉ですが、もちろん紺色のブレザーの事です。
ブレザー=制服というイメージを持っている方も多いと思いますが、それはジャケットがブレザーと呼ばれるようになった事に由来します。
なぜジャケットがブレザーと呼ばれるのか、なぜ紺色なのか…
実はシングルとダブルで起源が異なります。
1837年、ヴィクトリア女王の戴冠式の際、大英帝国の軍艦ブレザー号の艦長が乗組員の服装を整えようと、急場しのぎに銅釦を付けたネイビーブルーのダブルジャケットを乗組員に着用させました。
これがカッコ良かったので、他の軍艦もユニフォームとして採用し、ダブルのブレザーが生まれました。
一方、シングルのブレザーは、
ケンブリッジ大学とオックスフォード大学の定期的に行われるレガッタ(ボートレース)で、ケンブリッジ大学の選手全員が真紅のシングルジャケットを羽織り入場しました。
Blazer(炎)のようなジャケットをユニフォームとしたというのが、シングルのブレザーの発祥と言われています。
ブレザーは、時代によってさまざまなスタイルが生み出され、中でも聞き覚えのあるスタイルにアメトラ(アメリカン・トラディショラル)があります。
1918年に「ブルックス・ブラザーズ」が創業100年目に生み出したスタイルで、3釦の中1つ掛けの段返り、前身頃のフロントダーツ無し、フックベントのボックス型スーツです。
これが「Ⅰ型」「ブルックス型」と言われます。
もともと制服色の強いブレザーも、アメトラで開花し、更にカジュアルなコーディネイトに採用され、ONにもOFFにも対応する最強アイテムに進化しました。
次回はブレザーの基本スタイルとも言えるアメトラなどを詳しく紹介しようと思います。 メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
この記事にコメントする
プロフィール