ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。WEB管理者の久保です。
先日、「なぜ、男と女では前合わせが逆なの?」という質問をされました。
確かに言われてみたら不思議ですね。
和装では男性も女性も同じ右前(右の前身頃が左前身頃の下にくる事)です。
男性が右前、女性が左前なのは洋服だけ。もちろんスーツも同じです。
で、調べて見ると諸説紛々!
もともと男女とも左前だったのが、サーベルを抜きやすいよう軍服が右前になったことで、男性の服が右前になったとか・・・
男性が着用していた高価な毛織物を裏返し、リフォームして女性が着用したため、女性の服が左前になったとか・・・
着脱させ易いように女性の服を左前にしたとか・・・(貴婦人は召使いに着脱させるためですよ、念のため)
男女ともに同じ前合わせを嫌がったからだとか・・・
女性は左前の方が授乳しやすいとか・・・
いずれも後付の強引な説明だという感じがしないでもないですね。
ファッション性や実用性・社会性が混在して流行になり、それが習慣化していったと考えるのが自然です。
余談ですが、日本の略礼服もダブルスーツが正式というのも、略礼服が一般化した当時にダブルスーツが流行していたからです。
ファッションから社会を見るのも面白いものですね。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
先日、「なぜ、男と女では前合わせが逆なの?」という質問をされました。
確かに言われてみたら不思議ですね。
和装では男性も女性も同じ右前(右の前身頃が左前身頃の下にくる事)です。
男性が右前、女性が左前なのは洋服だけ。もちろんスーツも同じです。
もともと男女とも左前だったのが、サーベルを抜きやすいよう軍服が右前になったことで、男性の服が右前になったとか・・・
男性が着用していた高価な毛織物を裏返し、リフォームして女性が着用したため、女性の服が左前になったとか・・・
着脱させ易いように女性の服を左前にしたとか・・・(貴婦人は召使いに着脱させるためですよ、念のため)
男女ともに同じ前合わせを嫌がったからだとか・・・
女性は左前の方が授乳しやすいとか・・・
いずれも後付の強引な説明だという感じがしないでもないですね。
ファッション性や実用性・社会性が混在して流行になり、それが習慣化していったと考えるのが自然です。
余談ですが、日本の略礼服もダブルスーツが正式というのも、略礼服が一般化した当時にダブルスーツが流行していたからです。
ファッションから社会を見るのも面白いものですね。
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
この記事にコメントする
プロフィール