忍者ブログ
ここではM2PLANTスタッフの「商品知識」や「豆知識」を始め、色々な情報を発信します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Made in Japanを際だたせる細かな仕様

普段、何気なく履いているパンツ。
よく見ると腰裏(マーベルト)の仕様が、ブランドによって違っていることに気が付いたことはないでしょうか。
       CA390026.jpg                                                                        
ブランドによってその仕様は様々ですが、
当社では滑り止め付きの腰裏(マーベルト)を使っております。                                                             これは、ウエストのフィット感を高めシャツがパンツの外へ出ないようにするためです。

手間のかかる高級仕立てですので、基本的には滑り止めが付いていないのが一般的ですが、M2PLANTのメンズのパンツには標準で付いています。
ちなみに天狗鼻や持ち出しなど、アッパークラスのスラックス仕様が標準で付けられるのです。
 
決して目立たない仕様ですが、スーツライフを快適していただくための、一手間くわえた隠し味ですので、やみつきになるかもしれません(笑)

メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
PR
M2PLANTのパンツは結構手間がかかってます。

SBSH0004.jpg写真で見られる通りドルポケットが標準で付いています。
ドルポケットとは、パンツの内側に付いている隠しポケットのことで、ジャケットの内ポケットより紛失の心配が少ないため、お札や貴重品をしまっておくには非常に便利なポケットなのです。

普段からサイフをカバンにしまっておられる方は、コンビニでうっかりサイフを忘れた時でも安心です。

ちなみに特価品だからといって付かない、なんてことはありませんのでご安心下さい。

メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT

ボタンの紹介が続いていますが、今回も新しく入荷した、レザー(革)ボタンを紹介したいと思います。

レザーボタンのマテリアルは主に牛革で、カントリー調のジャケットやコートによく見られる暖かみのあるボタンです。

革製品はご存じの通り、使えば使うほど表情を変え、自分色に染まる愛着の湧きやすい天然素材です。
スーツ用ボタンは財布と同じで、手に触れることが多く何年も使っていけば、良い風合いになり、あめ色の光沢が出てきます。
こうなってくると、新品の時よりはるかにカッコよく、愛着が湧いてきます。

工夫次第で、紺ブレの金ボタンをレザーボタンに付け替えるだけで、トラッドからカントリーに変わったり、安物コートのプラスチックボタンから付け替えると、フェイスがまるで見違えたりと、衣類から見てのレザーボタンの影響は大きいです。

ただし、財布や衣類と同じで、レザー水に弱いのです。
クリーニングへ出す時は極力外すのが好ましいのです。
ちなみに私は色落ちも風合いとして考えますので、付けたままクリーニングへ出しますが・・・

今回、ボタンの形は用途に使い分けられるよう、型押しボタンとバスケットボタンの2種類×2色(ブラウン、ダークブラウン)の計4パターンご用意しました。

M2PLANTのレザー(革)ボタンは1セット3150円でお付けできます。
ジャケットに相性のいいレザーボタンを、今冬のアメトラブームに合わせてお楽しみ下さい。
 
メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT

「ボタンの中で、高級感があって一番美しいのは貝ボタンだ」
とある方がおっしゃっていたのですが、確かに需要の多いプラスチックボタンと比べて、色の深さや輝きはまるで違います。

前回のナットボタンに続きまして、【貝ボタン】について紹介したいと思います。

今回、M2PLANTではスーツ用の貝ボタン「高瀬貝」「黒蝶貝」の2種類を入荷しました。

違いを簡単に説明しますと。

高瀬貝:ツノのある巻き貝で、貝ボタンの中でもっともポピュラーです。ワイシャツに使われる貝ボタンもほとんどがこの高瀬貝が使用されています。
比較的丈夫で、白色で虹色の輝きがつくりだすほどよい光沢に、カジュアルにもフォーマルにも合わせることができます。ちなみにボタンの裏側を見てみると、赤色の斑点があるのも特徴の1つです。

黒蝶貝:こちらは平べったい形をした貝で、ダーク系でありながら、メタリックな虹色に輝く、品のある特徴的なボタンです。
装飾品として使われることも多く、ダーク系のスーツにはほどよいアクセントになり、控え目な中の存在感はどんなボタンにも劣りません。


貝ボタンの見た目は本当に高級感があって、貝ボタンの付いているスーツはまず安物には見えないと思います。
ただやはり、割れやすいというデメリットがあります。
このデメリットが利用者を少なくしますので、高級品だというのが際だつのです。

つまり本物という嗜好品ですので、ここは逆に個性だと理解していただきたいです。

釦はもともとアクセサリーの要素で付けられていたそうですから、
原点に戻って、ファッションの一部として楽しんでみてはいかがですか?
M2PLANTでは2,625円で販売しております。

メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
スーツで使われる天然ボタンといえば、本水牛の角から削りだしたボタンが高級ボタンとしてよく使われます。
今回紹介しますのは、シックな水牛ボタンとは少し違った存在感を放つナットボタンについてです。

ナットの意味はナッツ(木の実)からきていて、原材料はヤシの実から削りだしています。

木の実(ヤシの実)の種というのは、種の胚乳が象牙質であることからボタン材料に適しており、南米エクアドル産のダグアナットが有名です。
このダグアというにはアメリカゾウゲヤシのことで、ヤシの実の中が白色になっています。
それが象牙に似ている事から、象牙ヤシ(アイボリーナット)と呼ばれ、印鑑にも加工され珍重されています。

加工の方法は
ヤシの芯をスライス→くり抜き→裏引き→表引き→染色
ナットボタンは表皮を削った時にでるキレイなツヤと木目調が特徴で、その風合いを活かしながら染色するのは、手間も掛かり難しい技術がいるようです。

こういった工程を経て、独特の鈍い光沢が出てくるのです。

あと注意点としては、全ての天然物に言えることなのですが、クリーニングや紫外線により時間と共に淡色化していきます。
逆のとらえ方とすれば【経年変化での風合いを楽しむ】とも言えます。

M2 PLANTでは、アイボリーからダークブラウンまでの5色を
1セット¥2,100でご用意しております。

美しいツヤと木目調が控えめな上品さを演出するこのナットボタン。
ぜひお試し下さい。

メンズ&レディース オーダースーツ専門店 M2PLANT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
感謝
[05/26 M2サポーター]
ブランド名
[05/19 M2サポーター]
無題
[04/08 森]
店じまい、ちょっと早すぎ
[06/28 松崎@受け取り]
先日はお世話になりました
[03/14 セレサポ家族]
寄せ鍋ブログのQR
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
エムツープラント
自己紹介:
安心の完全国内自社工場縫製 メンズ・レディースのオーダースーツ専門店
M2 PLANT と オーダースーツかつだ

Copyright c [ M2PLANTの寄せ鍋ブログν ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]